宿泊施設スタッフブログの書き方・気を付けるべきポイント

さて、前回WEB集客に伴うブログ更新の重要性について書きましたが、
今回は、集客を目的としたブログを書く際に気を付ることについて書きたいと思います。
前回の記事はこちら↓↓↓

①タイトルにはキーワードを入れよう


ブログで集客に繋げるためには、見込み客に記事を読んでもらうことが重要です。
Googleなどの検索エンジで検索をし、表示された一覧から
気になるタイトルを見て記事ページが開かれるのですから
タイトルには記事に関連する、かつ検索しそうなキーワードを必ず入れておきましょう。
例:
「クリスマスディナーのご案内」より

「那覇の夜景と美味しい料理で夜を楽しむクリスマスディナーのご案内」
「ホテル周辺のディープスポット」より

「女子旅にオススメ!〇〇ホテル周辺のディープスポット」
ここで気を付けたいのは文字数です。
多すぎても良くないので、32文字以内で納めることが良いといわれています。

②何をどんな風に書けばいいか?


見込客がせっかく訪れたブログに「〇〇行ってきました!」「〇〇で〇〇を食べてきました!」など
投稿者個人のプライベートなことばかりが書かれていると、
他の記事ページを読む気にもならくなるかもしれないですし、離脱する可能性もあります。
それは、ブログに訪れた見込み客が求めている情報とマッチしていないからです。
旅行や出張などで宿泊先を探している人の殆どは、
・宿泊施設や客室がどんな雰囲気なのか
・どんなサービスがあるのか
・どんなイベントが行われているのか
・どんな宿泊プランがあるのか
・レストランにはどんな料理があるのか
・施設周辺には何があるのか
など施設に関する情報が知りたいはずですのでこれらに関連した記事を書くことが望ましいです。
先ほどの、ホテルクリスマスディナーのご案内についての書くのであれば、
予約期間やディナータイム、予約電話番号を載せるのはもちろんですが、イメージつきやすいように
できるだけ料理の写真(メインディッシュ、デザートなど)やどんな食材使った料理なのかといった
料理のコンセプト、コース内容(メニュー)、料理長からのコメントなども載せるなど
また予約フォームがあればフォームへ誘導するボタンの設置、のほうが見込み客にとって
有益な情報ですし、予約確率の向上にもつながりがります。
チラシを画像化して載せるだけは伝わりにくくなります。
また、女子旅向けに宿泊施設周辺のおしゃれな飲食店やバー、買い物などが出来るディープな
スポットを紹介するのであれば写真やどんなお店なのかを掲載するほかに、その店のちょっとした
メニュー一覧やイチオシ人気商品、宿泊施設から何分で行けるのか、営業時間や定休日、
近隣駐車場なども掲載しておくと見込み客にとって有益な情報となりますね。
このように、見込み客にとって有益な情報やお役立ち情報を中心とした記事を、
わかりやすい言葉で、読みやすく書いてあげることが大切です。

③カテゴリはわかりやすくする

カテゴリーは読者やGoogleが情報を探しやすくする役割をしています。
何について書かれているかわかりやすいようなカテゴリー名にしましょう。
例:
「1月」「2月」「3月」よりも
「ホテルからのお知らせ」「ファミリー向け」「一人旅向け」
「女子旅向け」「出張者向け」「レストラン」
「ホテル周辺情報」「お役立ち情報」「雑記」
という風にまとめるほうがわかりやすくて親切ですね。
カテゴリー分けをすることで、カテゴリーの利用率やクリック率が上がり
カテゴリーからブログ内を回遊するページも増えていくのでSEO的にも良いといわれています。

④外部ブログとサイト内ブログどっちがいいの?

どちらにもメリットデメリットがありますが、
やはりサイト内ブログがSEO的なメリットが大きいのでおススメです。

ブログを更新すればするほどページ数は増えいきます。
ということは、Googleにも更新頻度をアピールにもなりますし、
キーワードの出現率も増えるということです!
ブログ記事やサイト内ページが読まれるほど、サイトの評価も高くなり、
検索上位に表示されやすくなります。
また、サイト内ブログは、無料ブログのように内容と関係ない広告の表示がありません。
サイト内ブログは、そう!完全なオリジナルデザイン!
見た目も良いいうことですね。
いかがでしたか?
集客ブログはただ書くのではなく、カテゴリやタイトル、記事コンテンツを
見込み客にとって有益な情報と検索エンジンがわかりやすいように書くことが大切です。
宿泊施設サイトなのに、施設とはあまり関係ないことが多く書かれていると
検索エンジンもなんのサイトかわからなくなってしまい
宿泊施設のサイトと判断されず、検索上位が難しくなる可能性もあります。

かといって、告知やお役立ち情報ばかりを掲載するのではなく2~3割は、施設イベントや
周辺祭りの様子、風景の写真、お客様の声(写真付き)といったミニコーナー、
スタッフ紹介などの雑記も取り入れましょう。
雑記を掲載することでスタッフの人柄が伝わり、その人をより身近に感じることができ
安心感や信頼感の浸透にも繋がります。
見込み客や検索エンジンに宿泊施設様の魅力的なコンテンツや有益な情報を発信していきましょう!
ファイブスターコーポレーションでは、WORDPRESSを使ったサイト制作を承っております。
ブログ更新機能も備わっているので、専門的な知識がなくても、簡単に管理、更新が簡単に行えます!
サイト内ブログなので、余計な広告表示もく完全オリジナルデザイン!

詳しくはこちら »

ファイブスターコーポレーションでは、ホテル・宿泊施設の集客や運営に
お困りの事業主様・オーナー様をサポートする様々なサービスを提供しています。
まずはお気軽にご相談ください。

ファイブスターコーポレーションの紹介動画はこちら⇓

関連記事

カテゴリー

最近の記事

  1. 【2025年版】海外の祝日カレンダーでインバウンドを攻略!

  2. 行動経済学から学ぶ『選ばれるプラン』の作り方

  3. 沖縄の梅雨を正しく理解し賢く旅行しよう!

  4. 【JUNGLIA OKINAWA】ついに公式サイトでのチケット販売開始!開業に備えよう

  5. ホテルの客室名って実は大事!客室名で伝える魅力とサービスクオリティ

月間ランキング Monthly Ranking

お問い合わせINQUIRY

お気軽にご相談をください。

宿泊施設の運営にお困りの事業主様、これから宿泊施設を運営したいとお考えの方
ご質問・ご相談などお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

採用情報RECRUITMENT INFO.

私たちと一緒に働きませんか

明るく、人と接することが好きな人で向上心がある人をお待ちしております。
(ホテル業・観光業・旅行業・営業職の経験者を優遇)

採用情報はこちら

WEB集客コンサルティング

売上UPに直結するWEBサイト(自社公式サイト)制作

必要なデータを一括管理ねっぱん!++

ファイブスターコーポレーション・クリエイティブサービス|実はいろいろやってます!

ファイブスターコーポレーション・クリエイティブサービス|多言語対応Web制作サービス

ファイブスターコーポレーション・クリエイティブサービス|撮影サービス

TOP