
サイトを制作する時に、若干苦戦するのがブラウザです。
「chromeでは動作するのにIEではされない」
「IE 11.0では表示されるのにIE 8.0では表示されない」
など、ブラウザや同じブラウザでもversionによって見え方が変わってしまう問題ですが
制作者が一度は経験があるはず。(私だけじゃありませんように・・・)
世界中たくさんあるブラウザすべてに、
同じように表示させるのは、不可能に近い?!
なんとなくは分かるけど・・・実際どのブラウザを抑えて制作おけばいいのか、
日本と世界のブラウザシェア率でみて明確にしてみましょう。
参考:NStatCounter 国内のブラウザシェア率 2015/7/1~2015/8/6現在まで。
やはり・・・パソコンにデフォルトで入っているIE 11.0が1位ですね!
分かっていましたが、いまだにこんなに占めているとは・・・。
IEが嫌いなんです。バグも多いし、CSSやプログラムを書いても通じてくれない!
IEに対応させるのに時間を取られます。
それになんだか見た目も・・・
2位はchrome。
安定~安定~のchrome。
3位がFirefox。
ちなみに私はずっとchromeでしたが、カスタマイズしやすいので今はFirefox派です。
4位がSafari。
SafariはMacに最初から入っているブラウザです。
近年Macユーザーが増えていますが、MacユーザーはSafariを使わないみたいですね。
理由は、ブックマークが使いづらく、拡張機能が少ないなどのようです。
グラフにはありませんが、5位はOperaでした。
chromeの拡張機能が使えるようですが、まだまだ目立ってはいないみたいですね。
じゃあ、全世界ではどうなっているのか?
参考:NStatCounter 世界のブラウザシェア率 2015/7/1~2015/8/6現在まで。
1位は圧倒的なシェア率でchrome!!
さすがです!早く日本もこうなりますように。
2位、3位の差があまりなく、IEとFirefox。
全世界IE・Firefox・Chromeが中心になって行われているということは間違いなさそう。
中国ではIEが多いようです。
結果、今後増えるかもしれないSafariとOperaも押さえておけば、問題なさそうです!!
それでは、また(^^)/
この記事を書いた人

- ゼネラルマネージャー
-
人に喜んでもらえる仕事。感動してもらえる仕事。
お互いが幸せになれるよう頑張ります。
プロフィールを見る
この著者の最近の記事
ビジネス2018.10.03資本金増資のお知らせ
WEB集客2017.12.06エクスペディア→TLリンカーンの予約通知・実際の販売金額の求め方!
WEB集客2017.11.15各宿泊予約サイトの決済方法とカード決済時の入金タイミング
WEB集客2015.10.23もう常識?レベニューマネジメント!