
船越です。
台風5号(ダナス)が先島諸島方面に接近中です。
気象庁の予報では19日(金)から20日(土)にかけて再接近かと思われます。
勢力が最大になるのが20日ごろの予報ですので、今後の情報にご注意ください。
出典:気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
ところで、皆様台風の際の情報収集はどのようにされてますか?
気象庁の防災情報を見られる方がほとんどだと思いますが、
米海軍の台風情報をご覧になる方も多いのではないでしょうか。
Joint Typhoon Warning Center(JTWC)
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
※トップページ右側「TC Warning Graphic」から進路予想図が見られます。
ご存知の方も多いと思いますが念のため補足しますと、
米海軍の台風情報は日本時間での時刻表記にはなっていません。
協定世界時での表記になっているので、時差分の9時間を加えて日時をご確認ください。
たまにJTWCにアクセスできない場合がありますが、同じ情報が下記からも確認できます。
NRL Tropical Cyclone Page
https://www.nrlmry.navy.mil/TC.html
また、以前のブログでご紹介しましたwindy.comでアニメーション予測も確認できます。
Windy.com
https://www.windy.com/
windyでは予報の切り替えも可能です。
画面右下、赤枠で囲った部分を切り替えることで
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)と
アメリカ海洋大気庁(NOAA)のデータに基づいた予報が確認できますので
参考までにご活用ください。
万全な対策の上、十分お気をつけくださいませ。
この記事を書いた人
この著者の最近の記事
WEB集客2020.03.18ねっぱん!++予約情報CSV出力の使い分け
ツール操作方法2020.02.20地図アプリの精度向上
観光2019.10.23「この時期の沖縄って暑いですか?寒いですか?」
未分類2019.09.20スマホゲームで観光振興!?位置情報ゲームの可能性