宮古島の入域観光客数がついに100万人突破!

みなさん、こんにちは高木です。
最近、壊れていたと思いこんでいた体重計が電池切れだったことがわかりました。
電池を入れて、久しぶりに体重を計ってみたら。。。また2キロ増えていました!!
ま、いっか。。。
では、始めます。
ますます増え続ける沖縄県の入域観光客数。
その中でも今回は宮古島のお話しです。
宮古島の入域観光客数が平成30年度、
3月の集計を待たずに、ついに100万人を突破いたしました。
 

引用:宮古島市役所 入域観光客数について
いくつかの要因があると思うのですが、
例えば、伊良部大橋の開通です。
これは無料で渡れる橋としては日本最長の橋となります。
今までは宮古島からフェリーに乗って行っていた、
伊良部島と宮古島を繋ぐ全長3540mの伊良部大橋が開通して観光客が増えました。
また、関西、羽田、名古屋、福岡からの直行便の就航も大きな要因と考えられます。
そしてなにより、中国や台湾をはじめとするクルーズ船の増加があげられます。
海路での観光客数は、平成29年度では363,968人だったのに対して、
平成30年度は429,533人と大幅に増加しています。

宮古島の入域観光客数は毎年着実に増え続け、
平成23年度の332,473人と比べると約3倍の増加です。
そして、いよいよ2019年3月30日には、みやこ下地島空港が開業いたします。
開業を前に香港の格安航空会社(LCC)香港エクスプレス航空は、
7月19日から下地島―香港線を週3往復運航すると発表いたしました。
宮古島で初の国際定期便は、年間で28,000人の利用を見込んでいるそうです。
 
ますます目が離せない宮古島。
平成30年度の最終報告は、
ファイブスターコーポレーションの誰かが
ブログでお知らせいたしますのでこうご期待♪

ファイブスターコーポレーションでは、ホテル・宿泊施設の集客や運営に
お困りの事業主様・オーナー様をサポートする様々なサービスを提供しています。
まずはお気軽にご相談ください。

ファイブスターコーポレーションの紹介動画はこちら⇓

関連記事

カテゴリー

最近の記事

  1. 【2025年版】海外の祝日カレンダーでインバウンドを攻略!

  2. 行動経済学から学ぶ『選ばれるプラン』の作り方

  3. 沖縄の梅雨を正しく理解し賢く旅行しよう!

  4. 【JUNGLIA OKINAWA】ついに公式サイトでのチケット販売開始!開業に備えよう

  5. ホテルの客室名って実は大事!客室名で伝える魅力とサービスクオリティ

月間ランキング Monthly Ranking

お問い合わせINQUIRY

お気軽にご相談をください。

宿泊施設の運営にお困りの事業主様、これから宿泊施設を運営したいとお考えの方
ご質問・ご相談などお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

採用情報RECRUITMENT INFO.

私たちと一緒に働きませんか

明るく、人と接することが好きな人で向上心がある人をお待ちしております。
(ホテル業・観光業・旅行業・営業職の経験者を優遇)

採用情報はこちら

WEB集客コンサルティング

売上UPに直結するWEBサイト(自社公式サイト)制作

必要なデータを一括管理ねっぱん!++

ファイブスターコーポレーション・クリエイティブサービス|実はいろいろやってます!

ファイブスターコーポレーション・クリエイティブサービス|多言語対応Web制作サービス

ファイブスターコーポレーション・クリエイティブサービス|撮影サービス

TOP