梅雨です。
最近ホテルの客室清掃のお手伝いをしている為、我ながら
客室清掃やベッドメイクが上達してきた気がしています。
現場に居ますと様々な問題やトラブルの可能性など本当に
いろいろあります。
勿論、お客様の笑顔や感動も・・・
その場に居ないと観れない景色がここにはあり
その景色を体験したものにしか云えない説得力があるんです
どんなに困難な状況でも乗り越えられる
逃げずに立ち向かう勇気がまた成長させてくれる・・・(以下省略)
すみません。
熱くなってます。
お客様と関わるとこうなります。
本題に移ります。
民泊新法スタート!
週末の沖縄では記録的な大雨を降らせた台風が接近した
せいで影を潜めた『民泊新法』の施行
しかしながら民泊を取り巻く状況はコメントしずらい状況
と言えます。
こんな記事を発見しました
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-739080.html
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/267792
実際に物件所有者から聞いた話を一部列挙します。
「新法上で民泊ビジネスをやるメリットを感じないし収益性
を見失ってしまったので、新法施行を機に民泊ビジネスは
やめることにした」
「事業としての観点で検討していたが、一番大きな要因
は180日の規制。県条例や市の条例ではより厳しい
規制に該当する場合もあり赤字となり得る」
「日数制限をカバーする為に値段を上げることも検討したが
それではお客様が来なくなると予想されるから」
「提出する書類の多さや関係各署へ定期報告義務があったり
消防法令に沿った設備を準備する必要もあり手間に比べて
利益が出しずらいと感じ撤退しようと考えてる」
などの話をこの1か月よく耳にしました。
様々な意見があるのは皆さんが関心を持っていると捉えています
私見としましては規制は必要だと考えます
その理由は宿泊における対価をもらうのであれば
『安心・安全』は絶対必要であり当然の義務である。
しかしながら『民泊』においてトラブルの話は頻繁に出て
きます。民泊の悪用が犯罪に繋がったケースすらありました。
こうした被害防止の為、上記規制は必要と理解はしますが・・
民泊物件を事業目的で購入した所有者が事業性を見失った
為に転売する動きもあり物件価格が下がってくるのでは?
との見立てをしている不動産業者もいました。
『民泊』本来の目的や意義は今後どのように推移して
ゆくのでしょうか。
最後に私見をひとつ・・・・
『民泊』の法規制導入には賛成です。
しかしながら、旅館業の営業許可証が取得可能な条件で
あれば安心・安全の観点や事業性などを鑑み取得を推奨
致します。
もう少し動向を見守りたいと思います。
坪石