記事の目次
【1】はじめに
こんにちは、ファイブスターコーポレーションです。
先日、主要国内OTAの紹介として“ 【国内サイト比較!】楽天・じゃらん・一休・るるぶ 編” という記事を投稿いたしました。
多くの反響をいただいており、改めて国内OTAでの販売意義を再確認いただけた内容になったことと感じております。また、いただいたお声の中には、「Yahoo!トラベルからの予約が増えているけど主要OTAには含まれないの?」、「セールやキャンペーンの紹介も嬉しいけど、販売促進に繋がる施策の紹介がほしい。」といった声もございました。
そこで今回は、予約サイト「一休.com」「Yahoo!トラベル」にフォーカスを当て、2つの予約サイトの関係性からそれぞれの強み、販促施策について解説させていただきます。
【2】一休.comとは?Yahoo!トラベルとの関係性は?

一休.comは、株式会社一休が提供する宿泊予約サービスの一つで、Yahoo!トラベルと提携するなど親会社にLINEヤフー株式会社をもち、近年ではPayPayポイントの即時利用が可能なこともありPayPay経済圏の一角を担うサービスの一つとなります。
一休.comでは掲載にあたり独自の審査基準があり、“高級ホテル・高級旅館専門予約サイト”であることを謳う通り、贅沢な旅行や非日常を感じる滞在先といった目的に合う特別な宿の掲載が多くなります。そのため、全ての施設が掲載できるわけではない、というのが一つ大きな特徴としてあげられます。
![]()
続いてYahoo!トラベルのご紹介です。
Yahoo!トラベルは先述の通り、一休.comと提携し、親会社にLINEヤフー株式会社をもつ宿泊予約サイトとなります。提携とはいいますが、元々Yahoo!JAPANグループ下に属していた予約サイトがYahoo!トラベルで、そこに一休.comが加わった形となります。一休.comが加わったことにより、1つのグループ下に2つの予約サイト、2つのシステムが存在することになったためシステム面での統合が行われ、現在は統合されたシステムで一休.com、Yahoo!トラベルが運用されております。
つまり2つのサイトの関係性は、第一にLINEヤフー株式会社を親会社とするグループ会社であること、そして同じシステムが運用される宿泊予約サイトであることとなります。PayPayポイントが付与されることや、ユーザー画面の表示が類似していることなど、薄々は似たサイトだと認識することもあったのではないでしょうか。そのからくりはこれらの背景があったのです。
【LINEヤフー株式会社の主なグループ会社】
参照:https://www.lycorp.co.jp/ja/company/groupcompanies/

【3】一休.comとYahoo!トラベルを徹底比較
繰り返しになりますが、一休.comでは掲載にあたり独自の審査基準があり、“高級ホテル・高級旅館専門予約サイト”であることを謳っております。
Yahoo!トラベルと提携を結んでいることから、一休.com契約施設はYahoo!トラベルにも掲載されるなど、1つの契約で2か所のサイトに掲載されるという露出面でのメリットがございます。
また、一休.comでは高級ホテル・高級旅館の他にも、宿泊施設の形態に応じた契約形態があり、以下の通り計4つの掲載基準がございます。
一休.com
独自の基準をクリアした高級ホテル・高級旅館を掲載。
一休.comビジネス
厳選されたビジネスホテルを掲載。出張利用やシングルユースに特化。
一休.com キラリト
「キラリと光る個性をもつ宿」をテーマに、カジュアルながらも魅力的な旅館やホテルを掲載。
一休.com バケーションレンタル
一棟貸し・貸別荘などのプライベートステイに特化。
ビジネス、キラリト、バケーションレンタルとしての契約施設は、
それぞれ【ビジネスホテル】【カジュアル】【バケーションレンタル】の表記が施設名称の上部にされるので、目的に応じたホテル選びが容易になります。
一方のYahoo!トラベルでは宿泊施設の形態を問わず、日本全国17,000軒以上のホテル・旅館をおトクに予約できるインターネット旅⾏予約サービスとなっております。
一休が高級宿の掲載になることに対し、Yahoo!トラベルでは様々な目的、多様なニーズに応え、お得に予約できることを強みとするOTAともいえます。
その反面、Yahoo!トラベル契約施設はYahoo!トラベルのみの掲載となり、一休.comへの掲載は無いことには注意が必要です。
その最大の特徴はクレジットカード事前決済の利用で宿泊料金が誰でも最大10%割引されることでしょう。
その他クーポンの利用やセールとの併用でさらにお得に宿泊が可能で、一休.com同様、PayPayポイントが付与されることも近年ユーザーが増加する一因となっております。
。
| 一休.com | Yahoo!トラベル | |
| 掲載施設 | 独自の審査を通過した 高級ホテルや高級旅館中心 |
一休.com掲載施設 +Yahoo!トラベル掲載施設 |
| 価格帯 | 高価格帯中心 (ラグジュアリー志向) |
比較的リーズナブル |
| ポイント付与 | 一休ポイント・PayPay | PayPay |
| ポイント即時利用 | 可能 | 可能 |
| 掲載範囲 | 一休.com各媒体に掲載 | Yahoo!トラベルのみ掲載 |
【4】キャンペーンまとめ

前回の記事では「一休.comスペシャルセール」「一休プレミアム10days」「毎月1日・9日・19日は人気宿がお得!」など、定番キャンペーンをご紹介しました。
今回は、それらに加え シーズンや地域に応じたキャンペーン をまとめてご紹介します。
一休.comキャンペーン
プライベートセール(一休.com)
ゴールド会員以上に向けて公開されるクローズドなセールです。対象プランに施設様原資で「10%以上」の割引またはポイント付与を設定すると、専用特集ページに掲載されます。
さらに、参加施設には一休原資で「5%ポイント付与」が実施されます。特定の会員層に集中して訴求したい施設におすすめです。
ラグジュアリーステイ(一休.com)
スイートルーム・クラブフロア、特別室等を対象としたキャンペーンです。
TOPページやメルマガなどで誘導され、高単価客室の稼働アップに活用できます。
条件として、対象部屋に合計「10%以上」の割引またはポイント付与を設定する必要があります。
Yahoo!トラベルキャンペーン
36時間限定!GoGoセール(Yahoo!トラベル)
短期間で集中的に行われるタイムセールです。施設原資で「10%以上」の割引またはポイント付与を設定すると、Yahoo!トラベルのTOPページや特集から大きく誘導されます。
さらにYahoo!原資でユーザー全員に「10%のPayPayポイント付与」が行われるため、即効性の高い集客施策としておすすめです。
一休.com・Yahoo!トラベル同時開催キャンペーン
エリアタイムセール(一休・Yahoo!トラベル)
特定エリアごとに実施されるタイムセールで、施設原資で「15%以上」の割引またはポイント付与を設定することで、専用の特集ページに掲載されます。
さらに魅力的なプランは一休のメルマガでも紹介され、露出効果が非常に高い販促施策です。
また、参加施設限定で「全プランに一休原資5%ポイント付与」も行われるため、期間中はアクセス・販売数ともに大幅な向上が見込めます。
セレクションセール(一休・Yahoo!トラベル)
施設原資で「5%以上」の割引またはポイント付与を設定することで、一休.comのトップページや関連特集ページなど複数の媒体に露出。
さらに、参加施設限定で「全プランに一休原資5%ポイント付与」が加わるため、ユーザーからの検索流入・予約行動の後押しに繋がります。
【5】施策まとめ(プライス最適化、外部集客…etc)
一休はセール以外にも集客をアップするのに効果的なプログラムがいくつかあります。
その中でも代表的な、プログラムをご紹介させていただきます。
外部集客プログラム(Ikyu Growth Program)
設定した実施期間と追加手数料(+5%)に応じて、一休がGoogleやYahoo!などの外部広告を代行運用します。
これにより、最大で+17%の売上増が見込める注目のプログラムです。
■主な施策内容
Googleリスティング広告、Yahoo!リスティング広告による検索面からの集客強化
メタサーチやSNSでの露出アップ


面倒な広告運用は一休がすべて代行してくれるのが大きな魅力です。
さらに、一休に蓄積された膨大なデータを活用し、高精度な広告配信を行ってくれます。
■対象期間
任意の3ヶ月間
※単月利用も可能(追加手数料+7.5%原資)
プライス最適化プログラム
AIがユーザーの訪問・離脱状況や周辺施設の稼働状況を分析、自動で一休のポイント付与率を調整し価格を最適化する、成果報酬型のプログラムになります。
目標とする取扱高成長率が異なる「ベーシック」と「アドバンス」の2つの内容があります。
「ベーシック」は目標取扱高成長率15%で追加手数料単月6.5%、複数月5%、「アドバンス」は目標取扱高成長率25%、追加手数料単月9%、複数月7.5%となります。

これまではリードタイムに応じたポイント付与開始でしたが、先々の日程までポイント付与が行われるようになったので長期の積み上げ施策としてもかなり有効的なプログラムと考えられます。
オンラインカード決済専用のプログラムとなりますが、AIによる自動化で、最適な価格戦略を継続的に実行できる点が大きなメリットです。
ブーストプログラム
「今月の売上をあと少し伸ばしたい!」そんなときに最適なのがブーストプログラムになります。
当月直前でも申込可能で、短期間の販促にぴったりです。
指定した宿泊月の予約促進に向けて、手数料分をポイントとして付与。
さらに、一休のCRMを活用し、予約確度の高いユーザー層へ直接アプローチします。これにより、短期間で集客効果を最大化することが可能です。
手数料は20%と高めにはなりますが、任意のタイミングで停止が可能なので、ピンポイント販促が可能となります。
こちらもプライス最適化プログラム同様、オンラインカード決済専用のプログラムになります。
【6】おわりに
いかがでしたか。今回のブログでは、一休.comとYahoo!トラベルの関係性に始まり、それぞれの特徴、キャンペーン、販促ツールに関してお伝えいたしました。
「そういう関係があったのか!」「これまで一方しか見たことが無かったが、次回はこのサイトも利用してみようか」「販促ツールを活用してみよう」
そのような考えが少しでも生まれたらとてもうれしく思います。
私たちファイブスターコーポレーションは、施設様の形態に応じた適切な販売方法、活用すべき販促ツールなど、施設様一つ一つに寄り添い最適なサポートを行わせていただいております。
近年、日々アップデートが行われる設定面の操作や新しいキャンペーンへの対応など、なかなか手が回らない施設様のいらっしゃることと存じます。
宿泊施設の販売に少しでもお悩みがございましたらまずは一度、お気軽にご相談くださいませ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
11月08日~09日:第37回ツール・ド・おきなわ 2025大会 @21世紀の森公園
11月08日~09日:MONGOL800 What a Wonderful World!!25 @宜野湾マリーナ特設会場
11月13日~14日:ResorTech EXPO 2025 in Okinawa @沖縄サントリーアリーナ
11月15日~16日:MYSTERY NIGHT TOUR 2025 稲川淳二の怪談ナイト @桜坂劇場 ホールA
11月16日 :SUPER BEAVER 20th Anniversary @沖縄コンベンションセンター
11月29日~30日:YOASOBI HALL TOUR 2025 WANDARA @沖縄コンベンションセンター
11月29日~30日:Disney on classic 2025 @沖縄コンベンションセンター





