旅行会社の歴史(日本編)

今回は前回の続編!!
旅行会社の歴史(日本編)について
お話していきたいと思います(-ω-)/
 

日本の旅行の始まり

日本の旅行の始まりは、平安時代までさかのぼります。
京都や奈良から、信仰の場とされていた熊野三山へ詣でる旅が行われていました。
江戸時代には、伊勢神宮の神官がお参りにくる庶民の案内をして、添乗員のように宿や食事の手配までしたという記録が残っています。
しかし、この時代の日本にはまだ「旅」を商売(事業)として扱う商人は存在しませんでした。

日本での本格的な旅行業の歴史

日本での本格的な旅行業の歴史は、1893年に日本を訪れる外国人をもてなすことから始まりました。
明治政府が欧米列強に同意する政策の一環だったのでしょう。
その後、1905年に現在の滋賀県草津市に住む南新助という男が、当時の国鉄にお世話になっているお礼に、団体による善光寺参りを企画し、草津~江ノ島~東京~日光~善光寺~草津へのお参りを実施しました。
南新助はこの経験を機に同年、日本旅行の前身にあたる旅行会社を日本で初めて設立しました。
続いてJTBの前身であるジャパン・ツーリスト・ビューロが1912年に設立され、日本を訪れた外国人の案内役を主に行いました。
その後、国内の旅行会社は少しずつ増えていきましたが、国民の海外旅行が自由化された1964年においても旅行業者はまだ50社程で、広く市民に浸透するまではもう少し時間がかかったようです。

旅行が大衆化

1964年は、東京~新大阪間に東海道新幹線が開通、東京オリンピックも開催され、多くの外国人観光客が日本へやってきました。
この年に訪れた外国人旅行客の数は、35万人を超えました。
また日本においても海外渡航が自由化され、海外へ出国した数は12万7千人、このうち観光を目的とした旅行者は2万3千人にまでのぼりました。
この時代、海外旅行はまだ一部の富裕層のみが許される贅沢なものでしたが、旅行会社の「旅行商品」の開発は、この年以降大きく発展していきます。
1965年に旅行開発社(現ジャルパック)がジャルパック(現アイル)の販売を開始しました。
その3年後には、日本交通公社と日本通運が共同で「ルック」の販売、翌年には郵船航空サービス(現郵船トラベル)のダイアモンドツアー、71年には日本旅行のマッハといったように、次々と旅行商品が開発されていきました。
ちょうどその頃、アメリカのボーイング社が約300人乗りの「ジャンボジェット」を就航させ、海外旅行をさらに一般市民の手の届く存在へと近づけました。
旅行会社はそれまでの斡旋するだけの受け身の姿勢から、旅行商品を大々的に宣伝して販売するといった、市場拡大の時代に突入していくのです。
また国鉄(現JR)が、1970年の大阪万博で国鉄を利用したお客さんが、それ以降も継続して利用するようにと展開した「ディスカージャパン」のキャンペーンは、国内旅行の大衆化をさらに加速させていきました。

(情報:旅行業務取扱管理者の資格と仕事)

 
お・も・て・な・し (´・ω・)_旦~~
さすが日本人ですね!(*´▽`*)
 

ファイブスターコーポレーションでは、ホテル・宿泊施設の集客や運営に
お困りの事業主様・オーナー様をサポートする様々なサービスを提供しています。
まずはお気軽にご相談ください。

ファイブスターコーポレーションの紹介動画はこちら⇓

関連記事

カテゴリー

最近の記事

  1. 【Agoda】「どうしてこんなに割引されているの?」に対するお答え!

  2. 販促のすゝめ!Photoshopを用いた画像編集のご紹介

  3. 日本の観光産業を追うおすすめ必読サイト

  4. 楽天トラベル新機能「ニュース&トピックス」活用出来ていますか?

  5. 宿泊業界で活かすChatGPTの運用例をご紹介

お問い合わせINQUIRY

お気軽にご相談をください。

宿泊施設の運営にお困りの事業主様、これから宿泊施設を運営したいとお考えの方
ご質問・ご相談などお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

採用情報RECRUITMENT INFO.

私たちと一緒に働きませんか

明るく、人と接することが好きな人で向上心がある人をお待ちしております。
(ホテル業・観光業・旅行業・営業職の経験者を優遇)

採用情報はこちら

TOP